現役美容師はアニメのコスプレの髪まで再現します。その1
2014/11/07

先日BOOMfunai店のチーフの結婚式がありまして。
お祝いごとは本気で祝う!
祭事は本気で楽しむ&楽しませるがモットー!のBOOMは結婚式の時かならず余興をします。
今回の余興はビデオ。
みんなが漫画のワンピースのキャラクターに扮して、
彼へのお祝いに、宝物を探してプレゼントしようという物語。
でもアニメって非現実的な髪型、多いですよね。
しかし全員分コスプレ用のマジなカツラを購入するのも、高くつく!
ってことで、一個千円以内でキャラクターのかつらをつくっちゃいました。
せっかくつくったので、何回かにわたって紹介しようかと思います。
まずはフランキー!!
僕はあの人、好きです。
青いリーゼント。ファンキーで。男な感じ!!
ダイソーのカツラ!!青髪だから金髪ロングをしようしました!
それと、
ハンズマンで購入、青のラッカースプレーです!
使用済みで缶に色がついているのは、ごめんなさい!
水性に意味はありません。とにかく安いものを選りすぐりしました。
まず、カットします。
ハサミは普通の工作をする用のハサミを使います。
偽物の髪の毛なので美容ハサミはダメになっちゃいます。
カツラを着用する本人にかぶせます。
カットは僕は適当です。
長ささえあっていればなんでもいいです。
ただ、ロング用のウィッグなので実は髪の束と束の間に結構隙間があいているので、
カツラのメッシュ部分が出てこないよう注意。
カットが終わったらここから色を染めます。
注意!ラッカースプレーはふると固まります。人には使用しないでください。…しないか。
固まるので、色をつけるのと一緒にスタイリングもしちゃいます。
なので一気にふりかけると、バリバリになってしまい、
スタイリングおわる前に固まってしまいます。
下から、エリアシから部分ぶぶんで固めて行きます。
つけない部分はいらないダッカールピンなどで止めます。
まずエリアシ。
せっかくアニメの髪なので少しはねさせます。
スプレーをふった後にいらないコーム(クシ)などで整える
って感じでするとやりやすいです!
スマホなどで画像をみながらするとイメージつきやすいです。
つぎは後頭部。
毛先を真ん中に集めるようなイメージでします。
次は横髪。
横は、押さえつけながら後ろに集めるようなイメージで固めます。
トップも後ろに集めるイメージ。
そして前髪。
前髪は普通のリーゼントであれば後ろにやる感じでいいのですが、さすがアニメ。
上にあつめます。そして先っぽをチュルンと毛先の束を細くします。
そして上に立てた前髪はラッカースプレーが完全に固まるまで少しもろいです。
なのでいらないダッカールピンもしくは何か棒状の何かで固めます。
そしてスプレーを大量にふっているので定着が遅く、一日暗い放置します。
そしていよいよ完成!!
これは非常にクオリティ低い!
でも1000円は安い!
実際の映像がこちら!
これは…チャチい!
腕は段ボールを一生懸命肌っぽくした奴です。
以上どうでしたでしょうか(^^;)
こうやって説明をしてみると、改めてクオリティの低さに気づかされますね!